経占万堂の営業日誌

ビジネスや占い、ゲームで世の中を変えていきたい、中小企業診断士(登録予定)の、活動報告や日常

今日は一日勉強会、勉強会オススメ

随分久しぶりの更新になりますね。


去る者日々に疎し


最低限週に1,2回は更新したいですね、、


さて、自分の近況報告はさておき、
今日はガッツり勉強デー
中小企業診断士の勉強会に行ってきました。


今日のエントリはその時の様子を、
つらつらと書いていきます。

集合→事例を解く

AM9:00


快晴の初夏の中、朝から10人を超える勇者(中小企業診断士学習者)があつまりました(∩´∀`)∩


勉強会の始まりは過去問から
本日の勉強会では、平成18年の過去問の事例1〜3を通して解きました。


内容については多くは語りませんが、
事例をぶっ続けで解くのは、かなりの集中力を使います。


しかも今回はインターバルの時間は10分と、
本番の時よりも短い


もう、みんなヘロヘロですが、
この位のトレーニングをやっておくと、
実際の試験でも、精神的に気持ちに余裕ができます。


個人では事例をキチンとしたインターバルで解くのは、
かなりの苦行ですが、みんなで集まってやると、
「やるしかない!」的な雰囲気でサクサク進みます。


もし、事例問題を通しでやる場合には、
仲間を誘ってやるのが、効率が良いと思います。

昼食後→某予備校模試の反省会

PM2:30


やや遅めの、賑やかなランチの後は、


某予備校の回答を持ち寄り、
皆で反省点を言い合いました。


ここでは

  • 自分の考えた思考
  • それはどうやって考え出されたか?
  • こんな案はなぜダメなのか?

といった点を議論しました。


この予備校でトップクラスの成績を取っている人が
結構な人数います。


そんな出来る人の回答への思考プロセスを
訊いて見るのは、
自分に足りない部分が分かり、
良い勉強&刺激になります。


講師先生ではなく、受験生同士だからこその、
着飾らない回答へのプロセスは、
中々無い機会なので、得るものも多いですね(ヽ´ω`)

平成17年度事例の反省会

PM5:00


ぶっちゃけ云うと
中だるみ」(;´Д`)


というのも、事例1〜3で時間を均等配分して議論をする予定だったのですが、
タイムキーパー機能が狂ってしまい、

  • 事例1:1時間
  • 事例2:0.5時間
  • 事例3:0.25時間

と、かなりの時間の開きが出来てしまいました。


なので、最後の方がやや消化不良に陥ってしまった感じがありました。

某予備校模試の反省会2

PM7:30


さて、勉強会もラストスパート
某予備校(反省会1とは別の校)の回答を持ち寄り、
皆で反省点を言い合うのは、反省会1と同じ


しかし、こうして並べて見てみると
各校の特徴が良く分かりますね。


そしてそれらを付きあわせてみると、
自分の足りない点などが、対照的によく見えてきます


そしてそこから、色々な気付きが得られます。

総括

1日中、およそ12時間に渡る勉強会でしたが、
色々得られるものがありました。


その中でも、勉強会の効果として強力なのが

  • 勉強機会の創出
  • 生の受験生との交流

の2点だと思います。


一人ではどちらも出来ず、
他人がいるからこそ、
説明するからこそ、
質問内容を考えるからこそ、
(人に説明しようとした時に、説明する前に解決してしまうこと、ありますよね?)


分かる様な事があります。


是非とも、勉強会も勉強のツールとして活用することをオススメします。