経占万堂の営業日誌

ビジネスや占い、ゲームで世の中を変えていきたい、中小企業診断士(登録予定)の、活動報告や日常

店頭デザイン大解剖展に行ってきました

展示会に行ってきました

以前のエントリーで何度か「行きたいと」言っていた
店頭デザイン大解剖展」に、このGW期間中に行ってきました。


感想も交え、行ってきた時の様子を綴ります。

場所

場所はJR飯田橋駅からやや離れた、凸版のビル
その中で展示会は行われていました。
入場料は無料


結構歩きますが、道なりに真っ直ぐなので、
迷わないと思います。

様子

広さは、細長い会場で、7M × 30M程度のスペースでした。
そこに、展示物が大小ありますが、20〜30程度ありました。


会場内での撮影は禁止でしたが、
メモは大丈夫
会場内にはメモを取りながら、展示物を眺める人が結構いました。


GW中だからか、場内は常に6,7人の人が居ました。
予想以上に人がいました。

展示内容

今や計画購買よりも、非計画購買の割合が多くなっているという、小売業界


そんな中、自社・自店での商品の見せ方は、
顧客の購買量に大きな影響を与えるはずです。


そんな商品の見せ方を含めた、店頭デザインを
顧客の店頭行動を以下の5つにカテゴライズ

  • つい見る
  • つい気になる
  • つい選ぶ
  • つい納得
  • つい好きになる


解剖というだけあり、それぞれの展示物を

  • 陳列手法
  • デザイン・造形
  • メッセージ

という観点で分析していました。




顧客の店頭行動は、ふとAIDMAが思い浮かびましたが、
符合せず(;´Д`)


こんな分け方もあるんだなー程度に展示物へ


展示内容は、

  • 小売店頭での商品を目立たせるための、小物や
  • 商品棚へ取り付けることで、ブランドカラーを強調するためのものや
  • 店頭で見かけるような手書きのメッセージ
  • 大量陳列によるインパクトを与えるもの
店内での陳列手法として、以下の対照的な例を紹介したり
  • ユニクロの規則正しいカラーリングに則った陳列
  • ヴィバレッジバンガードの混沌とした、遊び心ある陳列
  • 実物・サンプル・製造工程のものを見せることで納得させたり
  • 手提げ袋やレシートを工夫し、自店に愛着も持ってもらったり


と、色々な企業の事例が展示されていました。

総括

会場内に入った最初の印象は、
「思った以上に狭い」ということ
というのも、細長い会場なので、展示物が一覧できてしまうので、
その分量が最初に分かってしまったことが、原因なのかもしれません。


そこまで、めちゃくちゃ画期的というものはありませんが、
どれもこれも考えて作られたモノばかりで、つい納得してしまうものが多くありました。


開催期間が5/8までということなので、
暇が在る方は行ってみると良いのでは?